エクシアホワイト飛騨高山店 HOME
舌からわかる不調
舌の色ってみんな気にしてますか!?
この前衝撃だったのが
久々に自分の下を見たら・・・
真っ白だった
舌、特に舌苔は
免疫の状態や胃の不調を表しているそうです!
ちなみに口臭は胃の不調から来ている事も!
なので、根本原因はインナーケアの見直し!
ってなるんですけど、とりあえず応急処置で舌ケアせねば

舌ブラシ慣れてない人は嗚咽しますよね
あれが、私もいやです笑
ですがやるしかないので気合いで頑張りましょう・・・!
この前衝撃だったのが
久々に自分の下を見たら・・・
真っ白だった
舌、特に舌苔は
免疫の状態や胃の不調を表しているそうです!
ちなみに口臭は胃の不調から来ている事も!
なので、根本原因はインナーケアの見直し!
ってなるんですけど、とりあえず応急処置で舌ケアせねば

舌ブラシ慣れてない人は嗚咽しますよね
あれが、私もいやです笑
ですがやるしかないので気合いで頑張りましょう・・・!
使っちゃダメな歯磨き粉
皆さんは使ったらダメな歯磨き粉を知っていますか?
マイクロビーズが入っている歯磨き粉は
注意が必要です◎
マイクロビーズは環境汚染の原因で
海外では規制されてるのですが
日本ではそこまで及んでいません。
歯磨き粉に含まれている場合は
歯茎へのダメージも大きいです。
もし使用していたら今すぐやめましょう!

マイクロビーズが入っている歯磨き粉は
注意が必要です◎
マイクロビーズは環境汚染の原因で
海外では規制されてるのですが
日本ではそこまで及んでいません。
歯磨き粉に含まれている場合は
歯茎へのダメージも大きいです。
もし使用していたら今すぐやめましょう!

白い歯は若く見える?
『白い歯は若くみえる』という話
きいたことありませんか?
実際比べてみると一目瞭然!
若く見えるだけでなく・・・
明るく、健康的に、爽やかに、
笑顔が魅力的に見えます!
メイクやスキンケア、ヘアケアと同じように
歯の白さにも気を使ってみると、より魅力的になれちゃいます^^
印象がかなり変わるのでぜひ白い歯を
手に入れましょう!!

きいたことありませんか?
実際比べてみると一目瞭然!
若く見えるだけでなく・・・
明るく、健康的に、爽やかに、
笑顔が魅力的に見えます!
メイクやスキンケア、ヘアケアと同じように
歯の白さにも気を使ってみると、より魅力的になれちゃいます^^
印象がかなり変わるのでぜひ白い歯を
手に入れましょう!!

歯のケア怠ると
認知症になってしまうかも?
日々のケアを怠るとあなたの健康が脅かされる?!
あるのが当たり前の「歯」...
しかし日頃のケアを怠り、歯を失うと全身の健康が脅かされるってご存知でしたか?
歯を失うことで脅かされる健康リスクは次のようなことがあります。
1.栄養の吸収を妨げる
2.運動機能を低下させる
3.口元にシワができる
4.認知症を進行させる
意外と知らない?!歯の6つの役割も紹介します
1.食物を咀嚼する
2.食事を楽しむ
3.異物をより分ける
4.発音を助ける
5.表情を豊かにする
6.瞬発力を生み出す
歯が1本無いくらい大したこと無いと思っている人、考えが甘いです!!!!
セルフケア+プロケアを組み合わせて歯周病&虫歯を予防しましょう♪
日々のケアを怠るとあなたの健康が脅かされる?!
あるのが当たり前の「歯」...
しかし日頃のケアを怠り、歯を失うと全身の健康が脅かされるってご存知でしたか?
歯を失うことで脅かされる健康リスクは次のようなことがあります。
1.栄養の吸収を妨げる
2.運動機能を低下させる
3.口元にシワができる
4.認知症を進行させる
意外と知らない?!歯の6つの役割も紹介します
1.食物を咀嚼する
2.食事を楽しむ
3.異物をより分ける
4.発音を助ける
5.表情を豊かにする
6.瞬発力を生み出す
歯が1本無いくらい大したこと無いと思っている人、考えが甘いです!!!!
セルフケア+プロケアを組み合わせて歯周病&虫歯を予防しましょう♪
虫歯にこれは外せない
むし歯予防にはもちろん毎日の口内ケアが大事!
むし歯を抑えるための効果的な方法を教えます。
むし歯を予防するのに必要なのはフッ素。
フッ素は歯磨き粉やマウスウォッシュにも配合されています♪
でも、歯磨き粉ってうがいをすると流れてしまうのでは?
と思いがちですが、そうならないための手順があるのです!
歯医者さんおすすめのケア工程は6つ!
1.フロス(or歯間ブラシ)
2.歯みがき
3.十分はうがいフッ素入り歯磨き
4.粉をつけて歯みがき
5.1回のみのうがい
6.フッ素入りの洗口剤
こんなにたくさん、毎日続けるのはちょっとしんどい…
という方へ!
これは絶対やってほしい!という工程が3つあります。
1.フロス嫌歯間ブラシで汚れをとる
2.フッ素配合歯磨き粉を使う
3.マウスウォッシュを使用
フッ素入り歯磨き粉を効果的に使って、
毎日の口内ケアをよりよいものにしてくださいね♪
むし歯を抑えるための効果的な方法を教えます。
むし歯を予防するのに必要なのはフッ素。
フッ素は歯磨き粉やマウスウォッシュにも配合されています♪
でも、歯磨き粉ってうがいをすると流れてしまうのでは?
と思いがちですが、そうならないための手順があるのです!
歯医者さんおすすめのケア工程は6つ!
1.フロス(or歯間ブラシ)
2.歯みがき
3.十分はうがいフッ素入り歯磨き
4.粉をつけて歯みがき
5.1回のみのうがい
6.フッ素入りの洗口剤
こんなにたくさん、毎日続けるのはちょっとしんどい…
という方へ!
これは絶対やってほしい!という工程が3つあります。
1.フロス嫌歯間ブラシで汚れをとる
2.フッ素配合歯磨き粉を使う
3.マウスウォッシュを使用
フッ素入り歯磨き粉を効果的に使って、
毎日の口内ケアをよりよいものにしてくださいね♪
魔法の言葉
皆さんは
「あいうべ体操」を知ってますか?
実はコレめちゃくちゃいいんです!!!
道具なし、どこでもOKでできる
かんたんエクササイズ◎
誰でもできちゃう!!!
あ、い、う、べ
のお口の形を各1秒は
キープするようにしてね〇
これを1セットとして
1日30セット!!!!!
できたら、
朝10セット昼10セット晩10セットが
理想的です~~~!
意外と疲れますよ!笑

「あいうべ体操」を知ってますか?
実はコレめちゃくちゃいいんです!!!
道具なし、どこでもOKでできる
かんたんエクササイズ◎
誰でもできちゃう!!!
あ、い、う、べ
のお口の形を各1秒は
キープするようにしてね〇
これを1セットとして
1日30セット!!!!!
できたら、
朝10セット昼10セット晩10セットが
理想的です~~~!
意外と疲れますよ!笑

舌から分かる不調
舌の色ってみんな気にしてますか!?
この前衝撃だったのが
久々に自分の下を見たら・・・
真っ白だった
舌、特に舌苔は
免疫の状態や胃の不調を表しているそうです!
ちなみに口臭は胃の不調から来ている事も!
なので、根本原因はインナーケアの見直し!
ってなるんですけど、とりあえず応急処置で舌ケアせねば
舌ブラシ慣れてない人は嗚咽しますよね
あれが、私もいやです笑
ですがやるしかないので気合いで頑張りましょう・・・!

この前衝撃だったのが
久々に自分の下を見たら・・・
真っ白だった
舌、特に舌苔は
免疫の状態や胃の不調を表しているそうです!
ちなみに口臭は胃の不調から来ている事も!
なので、根本原因はインナーケアの見直し!
ってなるんですけど、とりあえず応急処置で舌ケアせねば
舌ブラシ慣れてない人は嗚咽しますよね
あれが、私もいやです笑
ですがやるしかないので気合いで頑張りましょう・・・!

エクシアの紹介制度
こんにちは!
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます!(^^)!
当店ではとてもお得な制度がございます♪
紹介してくださったお友達などが当店に入会された場合、
(紹介した会員様のみ)
月額¥10,000(税抜き)のところ
2人ご入会で¥7,500(税抜き)
5人ご入会で¥5,000(税抜き)
10人ご入会で、なんと!なんと!!
一生無料とさせて頂きます☆
ぜひ紹介制度を利用してお得にホワイトニングしてください(^^)
ご紹介、宜しくお願い致します♪

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます!(^^)!
当店ではとてもお得な制度がございます♪
紹介してくださったお友達などが当店に入会された場合、
(紹介した会員様のみ)
月額¥10,000(税抜き)のところ
2人ご入会で¥7,500(税抜き)
5人ご入会で¥5,000(税抜き)
10人ご入会で、なんと!なんと!!
一生無料とさせて頂きます☆
ぜひ紹介制度を利用してお得にホワイトニングしてください(^^)
ご紹介、宜しくお願い致します♪

歯が溶けやすくなる食べ物
歯が溶ける、って聞いたことありませんか?
歯の表面を覆っている「エナメル質」は、強い酸に触れると化学反応を起こし、分解されて溶けてしまうのです…
歯が溶けると、知覚過敏やむし歯など、さまざまなトラブルを起こしやすくなります!
歯が溶ける原因となりうる食品、例えばお酢やレモンなど、を摂り過ぎていませんか?
食後すぐに歯磨きをしていますか?
歯磨きは雑に磨いていませんか?
歯が溶けることを、『酸蝕症』と言います。
これは近年、子どもでもなると言われています!!
『酸蝕症』を防ぐために…
むし歯も、歯周病も、酸蝕症も、早期発見・早期治療が重要です!

歯の表面を覆っている「エナメル質」は、強い酸に触れると化学反応を起こし、分解されて溶けてしまうのです…
歯が溶けると、知覚過敏やむし歯など、さまざまなトラブルを起こしやすくなります!
歯が溶ける原因となりうる食品、例えばお酢やレモンなど、を摂り過ぎていませんか?
食後すぐに歯磨きをしていますか?
歯磨きは雑に磨いていませんか?
歯が溶けることを、『酸蝕症』と言います。
これは近年、子どもでもなると言われています!!
『酸蝕症』を防ぐために…
むし歯も、歯周病も、酸蝕症も、早期発見・早期治療が重要です!
