HOME › 2024年10月
ガムはほんとに口臭効果?!
臭が気になる時、ガムを噛んですっきりさせたい…!
実は、ガムには歯をお掃除する効果や、唾液分泌を促進させる効果があるのです。
では、口臭予防に良さそうな、おすすめのガムはあるのでしょうか!?
ある論文によると、3種類のガムで実験したところ、
茶カテキン類や紅茶抽出物などが配合されているガムを噛むほうが、悪臭物質を減少させるという結果が!!!
気になるガムの選び方は…
1.キシリトール含有率が50%以上のもの
2.糖類が0gのもの
3.酸性成分を含まないもの
おすすめは歯医者さんにおいてあるようなものです!
市販でも上記のものがあれば良いです!

実は、ガムには歯をお掃除する効果や、唾液分泌を促進させる効果があるのです。
では、口臭予防に良さそうな、おすすめのガムはあるのでしょうか!?
ある論文によると、3種類のガムで実験したところ、
茶カテキン類や紅茶抽出物などが配合されているガムを噛むほうが、悪臭物質を減少させるという結果が!!!
気になるガムの選び方は…
1.キシリトール含有率が50%以上のもの
2.糖類が0gのもの
3.酸性成分を含まないもの
おすすめは歯医者さんにおいてあるようなものです!
市販でも上記のものがあれば良いです!

歯周病って何?!
皆さん歯周病はご存知でしょうか?
歯周病は予防が必須です!
歯茎が溶けてからでは遅いです。。
・歯磨き時に出血
・歯が動く
・歯茎が腫れている
・口臭が気になる
・口の中がねばねばする
・歯がしみる
上記に複数当てはまると
歯周病の可能性が大きいです・・・。
セルフチェックで
「おや…?」となった方は
ぜひ歯医者さんに健診に行きましょう!

歯周病は予防が必須です!
歯茎が溶けてからでは遅いです。。
・歯磨き時に出血
・歯が動く
・歯茎が腫れている
・口臭が気になる
・口の中がねばねばする
・歯がしみる
上記に複数当てはまると
歯周病の可能性が大きいです・・・。
セルフチェックで
「おや…?」となった方は
ぜひ歯医者さんに健診に行きましょう!

歯が溶けやすくなる食べ物
歯が溶ける、って聞いたことありませんか?
歯の表面を覆っている「エナメル質」は、強い酸に触れると化学反応を起こし、分解されて溶けてしまうのです…
歯が溶けると、知覚過敏やむし歯など、さまざまなトラブルを起こしやすくなります!
歯が溶ける原因となりうる食品、例えばお酢やレモンなど、を摂り過ぎていませんか?
食後すぐに歯磨きをしていますか?
歯磨きは雑に磨いていませんか?
歯が溶けることを、『酸蝕症』と言います。
これは近年、子どもでもなると言われています!!
『酸蝕症』を防ぐために…
むし歯も、歯周病も、酸蝕症も、早期発見・早期治療が重要です!

歯の表面を覆っている「エナメル質」は、強い酸に触れると化学反応を起こし、分解されて溶けてしまうのです…
歯が溶けると、知覚過敏やむし歯など、さまざまなトラブルを起こしやすくなります!
歯が溶ける原因となりうる食品、例えばお酢やレモンなど、を摂り過ぎていませんか?
食後すぐに歯磨きをしていますか?
歯磨きは雑に磨いていませんか?
歯が溶けることを、『酸蝕症』と言います。
これは近年、子どもでもなると言われています!!
『酸蝕症』を防ぐために…
むし歯も、歯周病も、酸蝕症も、早期発見・早期治療が重要です!

歯を失うと困ること
歯が抜けてしまったら、皆さんどうしますか?
1本抜けても他の歯があるんだし、すぐに歯医者さんに行く必要はないんじゃないの?
と、思う人も多くいると思います。
実際、歯は皆さんのお口の中に28本あります。
確かに1本や2本、と思うかもしれませんが、実は歯を失うということは大変なことなのです!
歯をなくなったままにしておくと、お口の中だけではなく、さまざまなからだの部分に影響が出てきます。
顎関節症になったり、顔の見た目が悪くなったり...
老け顔になることもあれば、消化器官に影響が出ることも。 最終的にはお財布にかかわる問題も!?
すぐに何かが起こるわけではありませんが、
抜けた歯をそのままにしておくことで良いことはひとつもありません!!
歯は一生ものですから大切に!

1本抜けても他の歯があるんだし、すぐに歯医者さんに行く必要はないんじゃないの?
と、思う人も多くいると思います。
実際、歯は皆さんのお口の中に28本あります。
確かに1本や2本、と思うかもしれませんが、実は歯を失うということは大変なことなのです!
歯をなくなったままにしておくと、お口の中だけではなく、さまざまなからだの部分に影響が出てきます。
顎関節症になったり、顔の見た目が悪くなったり...
老け顔になることもあれば、消化器官に影響が出ることも。 最終的にはお財布にかかわる問題も!?
すぐに何かが起こるわけではありませんが、
抜けた歯をそのままにしておくことで良いことはひとつもありません!!
歯は一生ものですから大切に!

効果!
お客様からどのくらいで効果がでますか?
というお声をよく頂くので、本日はビフォーアフターを紹介させて頂きます!
こちらのお客様は
◆喫煙経験→なし
◆ホワイトニング期間→6カ月
◆ホワイトニング経験→なし

こちらの方は6カ月でしっかり効果が得られました!
もちろん個人差がございますが、定期的に通って頂き
写真のような白さになりました♪
エクシアのホワイトニングは歯に負担のない美容成分が含まれたジェルとスピーディーな最新機器を使用して理想の白さへ導きます◎
ホワイトニングはしっかり通ってい頂くことで満足いく効果が得られます!
エクシアのホワイトニングは1ヶ月通い放題なので、短期間でしっかり効果を出したい方やコスパ重視の方にもオススメです◎
ホワイトニング初体験の方でも安心してご利用頂けるよう、ホワイトニングの知識をもったスタッフが優しく丁寧に説明させて頂きます!
というお声をよく頂くので、本日はビフォーアフターを紹介させて頂きます!
こちらのお客様は
◆喫煙経験→なし
◆ホワイトニング期間→6カ月
◆ホワイトニング経験→なし

こちらの方は6カ月でしっかり効果が得られました!
もちろん個人差がございますが、定期的に通って頂き
写真のような白さになりました♪
エクシアのホワイトニングは歯に負担のない美容成分が含まれたジェルとスピーディーな最新機器を使用して理想の白さへ導きます◎
ホワイトニングはしっかり通ってい頂くことで満足いく効果が得られます!
エクシアのホワイトニングは1ヶ月通い放題なので、短期間でしっかり効果を出したい方やコスパ重視の方にもオススメです◎
ホワイトニング初体験の方でも安心してご利用頂けるよう、ホワイトニングの知識をもったスタッフが優しく丁寧に説明させて頂きます!
タブレット歯磨き?!
日常化するマスク生活…お口のにおいって気になりますよね…
実は、口臭の原因の6割は、食べ物のカスや死んだ細胞が付着した、「舌」の汚れなのです!!
その舌の汚れのことを、舌の苔と書いて「舌苔(ぜったい)」と言います。
その舌苔を落とすためには、舌みがきが一番!
舌みがきをした後と、歯磨きをした後でお口のにおいを比較すると…
においのもととなる成分が、舌みがきをした後のほうが減少したのです!!
さらに驚いたことに、舌みがきの消臭効果は、8時間も続くという研究成果もあるのです。
舌みがき、したほうがいい!
と思った方も多いと思いますが、当然舌みがき+歯磨きもすることになるので、
それを毎日やるのは大変ですよね…
そんな時におすすめなのが、「BREO-EX」です!!
これがいわゆる、「タブレット歯磨き」です。
表面がざらざらした大粒のタブレットの凹凸が、舐めるだけで舌苔をこすり落とします♪
これなら仕事中、家事の最中、外出先でもできますよね。
新しい生活習慣とともに、新しいエチケット習慣も始めてみてはいかがでしょうか!?

実は、口臭の原因の6割は、食べ物のカスや死んだ細胞が付着した、「舌」の汚れなのです!!
その舌の汚れのことを、舌の苔と書いて「舌苔(ぜったい)」と言います。
その舌苔を落とすためには、舌みがきが一番!
舌みがきをした後と、歯磨きをした後でお口のにおいを比較すると…
においのもととなる成分が、舌みがきをした後のほうが減少したのです!!
さらに驚いたことに、舌みがきの消臭効果は、8時間も続くという研究成果もあるのです。
舌みがき、したほうがいい!
と思った方も多いと思いますが、当然舌みがき+歯磨きもすることになるので、
それを毎日やるのは大変ですよね…
そんな時におすすめなのが、「BREO-EX」です!!
これがいわゆる、「タブレット歯磨き」です。
表面がざらざらした大粒のタブレットの凹凸が、舐めるだけで舌苔をこすり落とします♪
これなら仕事中、家事の最中、外出先でもできますよね。
新しい生活習慣とともに、新しいエチケット習慣も始めてみてはいかがでしょうか!?

白い歯若く見られるのほんと?!
『白い歯は若くみえる』という話
きいたことありませんか?
実際比べてみると一目瞭然!
若く見えるだけでなく・・・
明るく、健康的に、爽やかに、
笑顔が魅力的に見えます!
メイクやスキンケア、ヘアケアと同じように
歯の白さにも気を使ってみると、より魅力的になれちゃいます^^
印象がかなり変わるのでぜひ白い歯を
手に入れましょう!!

きいたことありませんか?
実際比べてみると一目瞭然!
若く見えるだけでなく・・・
明るく、健康的に、爽やかに、
笑顔が魅力的に見えます!
メイクやスキンケア、ヘアケアと同じように
歯の白さにも気を使ってみると、より魅力的になれちゃいます^^
印象がかなり変わるのでぜひ白い歯を
手に入れましょう!!

虫歯予防
むし歯予防にはもちろん毎日の口内ケアが大事!
むし歯を抑えるための効果的な方法を教えます。
むし歯を予防するのに必要なのはフッ素。
フッ素は歯磨き粉やマウスウォッシュにも配合されています♪
でも、歯磨き粉ってうがいをすると流れてしまうのでは?
と思いがちですが、そうならないための手順があるのです!
歯医者さんおすすめのケア工程は6つ!
1.フロス(or歯間ブラシ)
2.歯みがき
3.十分はうがいフッ素入り歯磨き
4.粉をつけて歯みがき
5.1回のみのうがい
6.フッ素入りの洗口剤
こんなにたくさん、毎日続けるのはちょっとしんどい…
という方へ!
これは絶対やってほしい!という工程が3つあります。
1.フロス嫌歯間ブラシで汚れをとる
2.フッ素配合歯磨き粉を使う
3.マウスウォッシュを使用
フッ素入り歯磨き粉を効果的に使って、
毎日の口内ケアをよりよいものにしてくださいね♪

むし歯を抑えるための効果的な方法を教えます。
むし歯を予防するのに必要なのはフッ素。
フッ素は歯磨き粉やマウスウォッシュにも配合されています♪
でも、歯磨き粉ってうがいをすると流れてしまうのでは?
と思いがちですが、そうならないための手順があるのです!
歯医者さんおすすめのケア工程は6つ!
1.フロス(or歯間ブラシ)
2.歯みがき
3.十分はうがいフッ素入り歯磨き
4.粉をつけて歯みがき
5.1回のみのうがい
6.フッ素入りの洗口剤
こんなにたくさん、毎日続けるのはちょっとしんどい…
という方へ!
これは絶対やってほしい!という工程が3つあります。
1.フロス嫌歯間ブラシで汚れをとる
2.フッ素配合歯磨き粉を使う
3.マウスウォッシュを使用
フッ素入り歯磨き粉を効果的に使って、
毎日の口内ケアをよりよいものにしてくださいね♪

歯が黄色くなりやすい人の共通点
・お茶・コーヒーをよく飲む
・色の濃い食べ物が好き
・喫煙者
・口呼吸
・歯石溜まりがち
・歯磨き強め
・歯並び悪い
・歯に詰め物・かぶせ物がある
これらのことが代表的な共通点になります汗
原因がわかればすぐに対策はできるので
しっかり対策しましょう♪

・色の濃い食べ物が好き
・喫煙者
・口呼吸
・歯石溜まりがち
・歯磨き強め
・歯並び悪い
・歯に詰め物・かぶせ物がある
これらのことが代表的な共通点になります汗
原因がわかればすぐに対策はできるので
しっかり対策しましょう♪

使っちゃダメな歯磨き粉
皆さんは使ったらダメな歯磨き粉を知っていますか?
マイクロビーズが入っている歯磨き粉は
注意が必要です◎
マイクロビーズは環境汚染の原因で
海外では規制されてるのですが
日本ではそこまで及んでいません。
歯磨き粉に含まれている場合は
歯茎へのダメージも大きいです。
もし使用していたら今すぐやめましょう!

マイクロビーズが入っている歯磨き粉は
注意が必要です◎
マイクロビーズは環境汚染の原因で
海外では規制されてるのですが
日本ではそこまで及んでいません。
歯磨き粉に含まれている場合は
歯茎へのダメージも大きいです。
もし使用していたら今すぐやめましょう!
